第4回定期総会
 
神高教シニア運動第4回定期総会は2009年5月23日(土)午後3時より高校教育会館会議室で開催されました。
総会議長に古座野郁子(99二俣川)さんを選出し、地代所達也志代表の主催者挨拶に続き、来賓で出席いただいた日退教の西澤事務局長からご挨拶をいただいた後に議事に入りました。この日は神高教の分会代表者会議があったため、来賓として途中で園部守委員長からもご挨拶をいただきました。 
 2009年度運動方針および2009年度会計予算については、原案通り可決しました。
運動方針の議論では神高教の非正規支援基金に関わる労働・生活・住居相談サポート養成講座等について活発な議論が展開されました。
 また、役員については改選年でないため補充ということで、幹事に09年3月に退職した赤坂耕志さんと佐々木新一さんを加え09年度は出発することにしました。なお、前神高教委員長の竹田邦明さんを日退教の事務局次長に推薦するということを確認し、合わせて神高教シニア運動の幹事に加わってもらいました。最後に大会宣言を確認し総会を終了、その後の懇親会で退職後の近況報告などを話しながら18時頃に散会しました。 

                           2008年度の活動を振り返って

1.組織拡大・充実、組織体制の整備を目指す取り組みについて
 ‘08年は207人の新しい会員を迎え、役員も2名の幹事を加え新しい体制で出発しました。‘08総会の出欠ハガキに寄せられた会員の意見を「会 員の今」と題して会報に掲載し、年3回の会報の「シニアライフ」コーナーなどと合わせて会員の交流を図ってきました。
 財政的には入会金に加え、秋のカンパ活動で101,000円が寄せられ、充実しつつあります。今後も200名程度の神高教退職者が続くと思われ  ますので、組織的な発展は十分に展望できると思われます。役員会の開催を定例化し、運動の継続性を図ってきました。また、‘09年3月退職  者に向けて3月31日に開催された神高教退職者パーティーで「シニア運動」参加の呼びかけをしました。

2.神高教・上部団体の活動方針を踏まえて諸活動に取り組みについて
  (1)‘47教育基本法の改悪を阻止する運動を展開しましたが、残念ながら‘06年12月に強行改悪されてしまいました。その後、教育三法改悪、  教育再生会議や懇談会の報告、学習指導要領改訂など教育改悪が進行し、やがて憲法をも否定する状況になりつつあります。
 何よりも平和・人権・民主主義を尊重し、目本国憲法の理念を誇りに思う私たちは、在職中からその実現のために運動を進め、草の根からの実  践を重ねてきました。47教育基本法の精神を忘れず、曰本国憲法の理念を実現するという私たちの熱き思いを、国民の中に大きな流れとして持  続し発展させるよう努力してきました。
 「憲法理念の教育基本法の会」を立ち上げることにした日退教方針(曰退教37回定期総会08.6.18)に積極的に取り組み、「‘47教育基本法」カンパとして55,500円が会員から寄せられました。

(2)年金・医療・介護の取り組みについては前年度から引き続き取り組んできました。
 ‘08年度は6月11曰の「後期高齢者制度に怒っている会」主催の集会の参加を皮切りに積極的な対応をしてきました。
 「後期高齢者医療制度」の廃止を求める団体署名の取り組みについては、神奈川シニア連合の要請を受けて神奈川県下29の自治体首長に対して提出しました。また、日退教からの要請を受けて神高教分会の協力を得て76の分会長名での署名を退職者連合を通じて内閣総理大臣に提出しました。
 さらに、地公四単産(自治労、曰教組、都市交、全水道)と地方公務員退職者協議会(自治退、曰退連、都市退連、全水道退、都退協)の主催する「9.14高齢者集会」(9/14)や後期高齢者医療制度の即時廃止を求める「08全国高齢者集会」(9/15)などに積極的に参加してきました。こうした取り組みの中で、高齢期が心豊かな生き甲斐になるために年金・介護・医療制度などの改善をはじめ、高齢者福祉の拡充と曰本の社会保障制度の改善を目指して運動を進めることの重要性を確認することができました。

(3)神奈川の教育問題や諸課題の取り組みについては、神高教第51次教研集会(10/25)や教育研究所・教育討論集会(12/6)などに参加し、また、神高教が組織内署名として取り組んだ「個人情報保護審査会に公正な判断を求める署名」には会報とともに署名用紙を全会員に送付し協力を要請しました。

(4)日教組退職者組織である「日退教」の定期総会(6/18)に代議員として参加し「憲法理念の教育基本法の会」をたちあげる決定に賛同しました。また、長野・静岡を加えた「関東ブロック交流集会」(9/30)や「五者(曰教組・全国退女教・曰退教・教職員共済生協・日本教職員相互共済会)合同学習会」(10/15)に、さらに「組織活動交流集会」(10/18)に参加し、他県の退職者組織と交流を深めてきました。
 また、神奈川シニア連合には「シニア運動」から幹事として役員会に、第17回定期総会(11/26)には代議員として参加してきました。「第19回神奈川シニア集会」(3/13)などに積極的に参加し、県内労働組合の退職者組織との交流も図ってきました。

(5)現職者への支援活動の取り組みは、再任用者などの相談などの取り組みから始めることにしました。さらに、現職者への直接的な支援活動については、引き続きの課題となっています。

(6)「高校生平和大使」の運動に協力の取り組みについては、カンパ活動を中心にとりくみました。この運動は、‘98年に長崎で始まり、神奈川では‘06年から実行委員会を作り、神奈川選出の高校生平和大使を送っています。昨年度は高校生平和大使の応募者は12人で、横浜国際高校2年の原田愛美さんが選出されました。カンパは74,000円で一般会計からの支出と合わせて10万円を寄付します。

(7)地方自治、市民運動を担うことを目指す取り組みについては、年末年始の大量の派遣切り・期間工切りがおこなわれる中で派遣村実行委員会によって作られた年越し派遣村に、神高教シニア運動からもボランティアとして参加した会員がいました。また、NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」(代表者 湯浅 誠氏)からの解雇された労働者の相談・生活保護申請サポート等の「緊急要請」には神高教シニア運動のホームページで呼びかけました。今後、神高教が推進する「非正規労働者の支援基金」の設置等について「労働相談支援員(同行サポーター)」の養成などに積極的に取り組む必要があります。

3.「シニア運動」活動交流を進める取り組みについて              
(1)「かながわ中央メーデー」、「かながわ地域労働運動交流メーデー」「2008憲法を考える5.3県民集会」「原子力空母横須賀母港化を許さない7.19全国集会」さらに「神高教教研集会」など神高教の運動に可能なところから積極的に参加してきました。

(2)「シニア運動」ホームページを利用しての交流については、アクセスの実態が十分把握できず、今後の課題となっています。

(3)「シニア運動」活動報告会の開催については具体化できませんでした。

                      2009年度の運動方針
                                          (具体的取り組み)

1.組織拡大・充実、組織体制の整備を目指す。
(1)既退職者への加入の働きかけを行う。
(2)事務局体制の整備をはかり、教宣活動に取り組む。
(3)会運営資金をまかなうため、会員の任意のカンパ活動を行う。

2.神高教・上部団体の活動方針を踏まえて諸活動に取り組む。
(1)憲法改悪反対、平和・人権・民主主義などの課題に取り組む。
(2)年金・医療・介護などの諸課題解決に向けて取組む。
・後期高齢者医療制度の廃止を目指す。
・年金からの天引き、自己負担の引き上げ、被扶養者からの保険料徴収阻止を目指す。
(3)神奈川の教育問題など諸課題解決に向けて取り組む。
(4)日退教(日教組退職者会)・神奈川シニア連合(県内労働組合退職者会)などと共に諸課題に取り組む。
(5)現職者への支援活動を検討し、可能なことから具体化をすすめる。
(6)再任用者の実態を把握し、労働条件等の改善について神高教とともに取り組む。
(7)次世代を担う若者の運動を支援する。
 当面「高校生平和大使」の運動に協力する。
(8)地方自治、市民運動を担う取り組みを推進する。
当面「労働相談支援員(同行サポーター)」の養成などに参加する。

3.「シニア運動」活動交流を進める。
(1)神高教の活動に可能なところから積極的に参加し、現役世代との交流を深める。
(2)ホームぺーの利用や活動報告会等の開催で会員同士の交流やを深める。

 
                           第4回定期総会宣言 

 私たちは本日ここに第4回定期総会を開催し、これからの運動の方向を確立し引き続き活動を展開することを確認しました。 
 郵政民営化に象徴されるように小泉・竹中路線による構造改革は私たちの生活を脅かし、年金・医療・介護などの高齢者社会保障制度の劣悪さは高齢者に多大な痛みを与えています。特に「後期高齢者医療制度」は高齢者の尊厳を著しく傷つけ、世代間の対立をいたずらにあおるものです。自らの生活と未来のシニアに人間らしい生活を保障するため「後期高齢者医療制度」の廃止、少子高齢化を見据えたあるべき医療制度の実現を目指して声を大きくしてゆかなくてはなりません。
 昨年9月15日のリーマン・ブラザーズの破綻を機に世界の経済は崩壊現象が続いており、日本の大手製造業をはじめとして多くの企業がすさまじい数の首切りを断行しています。年末年始の大量の派遣切り・期間工切りがおこなわれる中で、昨年末よりの年越し派遣村はマスコミも大きく取り上げることになりました。「規制緩和」のもとに労働者派遣法の適用拡大による非正規労働者の大量出現により格差社会が深く進行しています。
 東アフリカのソマリア沖で起きている海賊事件に対応するため、日本政府は自衛隊を派遣しました。名古屋高裁は自衛隊のイラク派遣を憲法違反と認定しました。今こそ憲法9条を守り生かす運動を展開する必要があります。一方憲法「改正」のための手続きを定めた国民投票法の施行まで一年余です。そして憲法「改正」へひた走ろうとする動きは教育にも大きな影響を与えています。
 私たちは'06年に神高教シニア運動を立ち上げ、この3年間は教育基本法改悪反対や福祉制度改悪反対などの運動に積極的に参加してまいりました。残念ながら‘47教育基本法は'06年12月に改悪は強行されました。その後、すでに教育三法改悪、教育再生会議や懇談会の報告、学習指導要領改訂など改悪教育が進行し、やがて憲法をも否定する状況になりかねません。引き続き‘47教育基本法の精神を忘れず、平和・人権・民主主義の日本国憲法の理念を実現する教育として持続させるために、運動を継続していく必要があります。
 学校現場からは苦悩する教職員の悲鳴にも近い叫びが聞こえてきています。学区撤廃・入試改革・学校再編が実施され、新しい職制の導入・差別賃金・教師評価の影響が高校現場をじわじわと締め付けています。「改革」に追いまくられ、教職員・生徒の活き活きとした活動がからめとられつつあります。若者達の将来を明るいものにするためにも私たちの取り組みが期待されています。
 子や孫に希望の持てる社会を残すために、友好諸団体と協力し現役を支援する運動を強化し、新しく加わった仲間とともに引き続き運動を続けましょう。 

       2009年5月23日

            神奈川県高等学校教職員組合シニア運動 第4回定期総会
2008年度決算
収入
項 目 予 算 決 算 備   考
繰越金 612,313 612,313
入会金 621,000 621,000 207人分
会員負担金(カンパ) 80,000 119,000 運営カンパ101000 3人分18000
返戻金 10,000 34,580 日退教・神奈川シニア連合から
その他 30,000 33,196 利息1196 総会祝儀32000
合計 1,353,313 1,420,089
支出
項 目 予 算 決 算 備 考
活動費 600,000 425,410 図書券、会報、通信費、総会
事務局費 200,000 259,080 事務局旅費・行動費
分担金 80,000 51,000 日退教、 神奈川シニア連合
その他 50,000 65,539 地震カンパ10000 、ゴム印18039  税務説明会37500
予備費 423,313 619,060 次年度へ繰り越し
合計 1,353,313 1,420,089
2009年度予算
収入
項 目 前年度 09年度 備 考
前年度から繰り越し 612,313 619,060
入会金 621,000 570,000 190人分
会員負担金(カンパ) 80,000 100,000
返戻金 10,000 20,000
その他 30,000 130,000 高校生平和大使等カンパ、利息
合計 1,353,313 1,439,060
支出
項 目 前年度 09年度 備 考
活動費 600,000 600,000 図書券、会報、通信費、総会
事務局費 200,000 300,000 事務局旅費・行動費
分担金 80,000 60,000 日退教、 神奈川シニア連合
その他 50,000 150,000 高校生平和大使派遣補助       ホームページ等
予備費 423,313 329,060
合計 1,353,313 1,439,060
*2009年度よりすべてのカンパを収入で受けて、それぞれの項目で支出する事にした。

2009年度神高教シニア運動役員体制

代   表    地代所 達也
副 代 表    三橋  正俊
事務局長    中野渡 強志
幹   事    横山   滋、
          山際  正道
          渡辺   顕
          平瀬  菊子
          井関  茂明
          林   三郎
          竹田  邦明
          赤坂  耕志
          佐々木 新一
監   査    藤見  睦彦
          山崎  郁夫